Japanese Sake 日本清酒Sake 101日本酒學

「全国燗酒評審大賽2020」的審査結果

酒類屬於嗜好品,一如其名,對其喜好與否全然偏重於個人之主觀意識。雖然在酒稅法上做出了諸如吟釀酒一類特定名稱規範,並律定了各類作品基礎要求,不過在所謂「喜好」與否,卻往往沒有絕對,甚至無從歸納出單一標準。

 
 

日本酒品味結構複雜,
要不負釀酒師的精心傑作,
品飲時能找得到該銘釀的最佳品飲溫度,
實能大大提升品樂之趣
 

 

Copyright © 2020 Sake Promotion Association – UMAI Magazine. All rights reserved.

 

 

儘管似乎所有與清酒相關的重大活動都已被取消,但其中一項年度盛事 —《日本全国燗酒競賽》在嚴峻的新冠狀病毒疫情下繼續進行,當然,大會對評審內容和過程也經過了嚴格的修改。 一年一度的全国燗酒競賽旨在獎勵特別適合以熱燗享用的清酒,於8月6日在東京舉行。

 

 

保持著一定社交距離的評審員戴著塑料面罩,並配有充足的洗手液。杯子和裁判的吐酒器中殘留的所有清酒都會按大會程序並合乎當局發出的標準處理,以確保衛生。競賽評審全程由穿著全套防護裝備的工作人員負責收法酒杯、倒酒、及更換吐酒器。

 

 

「全国燗酒評審大賽2020」

審査結果

 

全國245家酒造提供了815款作品參加是次日本全国燗酒競賽,評審員由相關專業人士、餐飲業界人士以及從事相關零售人士所組成,透過以「湯煎」的隔水加熱方式控制溫度,以盲測方式評分。

評審類別分為 4 組,分別為 :

物有所值燗酒 溫燗部門 (お値打ち燗酒 ぬる燗部門)

物有所值燗酒 熱燗部門 (お値打ち燗酒 熱燗部門)」、

Premium 燗酒部門 (プレミアム燗酒部門)」以及

特殊溫燗部門 (特殊ぬる燗部門)

 

每個組別各設有「最高金賞」「金賞」兩個獎項。平均得分為整體的前 30% 的話就可以獲得「金賞」獎項,而為整體的前 5% 的話更獲得授予「最高金賞」的最高殊榮。

 

| 物有所值燗酒 溫燗部門
    (お値打ち燗酒 ぬる燗部門) :


720ml 1,100円(不含稅)、1.8L 2,200円(税別)以下。審査温度:45℃

[最高金賞] 12名(參展數量:211 / 獲獎率5.7%)

  • 「香り爛漫 純米吟醸」秋田銘醸株式会社(秋田縣
  • 「秀よし 特醸酒 秀」合名会社鈴木酒造店(秋田縣)
  • 「奥の松 特別純米」奥の松酒造株式会社(福島縣)
  • 「越乃白雁 黒松」中川酒造株式会社(新潟縣)
  • 「大吟醸 越後桜」越後桜酒造株式会社(新潟縣)
  • 「でらから純米白老」澤田酒造株式会社(愛知縣)
  • 「蓬莱 金紋小町桜」有限会社渡辺酒造店(岐阜縣)
  • 「飛騨乃やんちゃ酒」有限会社蒲酒造場(岐阜縣)
  • 「北の庄 純米酒 長命酔」舟木酒造合資会社(福井縣)
  • 「KONISHI 純米酒こくあがり」小西酒造株式会社(兵庫縣)
  • 「仁井田米でつくった純米酒」文本酒造株式会社(高知縣)
  • 「駿 燗 純米酒」株式会社いそのさわ(福岡縣)

 

[金賞] 52名(參展數量:211 / 獲獎率24.6%)

  • 「純米酒 まなぐ凧」秋田銘醸株式会社(秋田縣)
  • 「清澄辛口本醸造 鳥海山」天寿酒造株式会社(秋田縣)
  • 「本醸造 秋田晴 五段仕込み」秋田酒造株式会社(秋田縣)
  • 「高清水 酒乃国純米酒」秋田酒類製造株式会社(秋田縣)
  • 「一ノ蔵 特別純米酒 超辛口」株式会社一ノ蔵(宮城縣)
  • 「醇成 米鶴」米鶴酒造株式会社(山形縣)
  • 「羽陽錦爛 純米酒」錦爛酒造株式会社(山形縣)
  • 「花春 濃醇純米酒」花春酒造株式会社(福島縣)
  • 「上撰 名倉山」名倉山酒造株式会社(福島縣)
  • 「人気一 黒人気純米吟醸」人気酒造株式会社(福島縣)
  • 「澤姫 特別本醸造 真・地酒宣言」株式会社井上清吉商店(栃木縣)
  • 「特別純米 晴菊」株式会社東亜酒造(埼玉縣)
  • 「秩父錦 特別純米酒」株式会社矢尾本店(埼玉縣)
  • 「本醸造 盛升」黄金井酒造株式会社(神奈川縣)
  • 「太冠 本醸造」太冠酒造株式会社(山梨縣)
  • 「七笑 辛口本醸造」七笑酒造株式会社(長野縣)
  • 「真澄 銀撰」宮坂醸造株式会社(長野縣)
  • 「寒竹」戸塚酒造株式会社(長野縣)
  • 「金鵄盃 銀撰」金鵄盃酒造株式会社(新潟縣)
  • 「越後杜氏 辛口」金鵄盃酒造株式会社(新潟縣)
  • 「越乃梅里 特別純米酒」株式会社DHC酒造(新潟縣)
  • 「よしかわ杜氏 大辛口」株式会社よしかわ杜氏の郷(新潟縣)
  • 「濃醇 魚沼純米」白瀧酒造株式会社(新潟縣)
  • 「吟醸 十八代玉風味」玉川酒造株式会社(新潟縣)
  • 「お福正宗 うまくち 特別本醸造」お福酒造株式会社(新潟縣)
  • 「長者盛 百萬長者」新潟銘醸株式会社(新潟縣)
  • 「真野鶴・純米≪鶴≫」尾畑酒造株式会社(新潟縣)
  • 「越乃雪椿 純米吟醸 「花」」雪椿酒造株式会社(新潟縣)
  • 「臥龍梅 純米酒」三和酒造株式会社(静岡縣)
  • 「孝の司 心」合資会社柴田酒造場(愛知縣)
  • 「神杉 本醸造」神杉酒造株式会社(愛知縣)
  • 「奥飛騨 辛口純米」奥飛騨酒造株式会社(岐阜縣)
  • 「山車 金印上撰 辛くち」有限会社原田酒造場(岐阜縣)
  • 「蓬莱 上撰」有限会社渡辺酒造店(岐阜縣)
  • 「噴井 純米」石川酒造株式会社(三重縣)
  • 「三笑楽 上撰」三笑楽酒造株式会社(富山縣)
  • 「松竹梅 天 飲みごたえ辛口」宝酒造株式会社(京都府)
  • 「純米吟醸 匠」株式会社京姫酒造(京都府)
  • 「黒松稲天 上撰」稲田酒造合名会社(奈良縣)
  • 「梅乃宿 本醸造」梅乃宿酒造株式会社(奈良縣)
  • 「沢の鶴 特別純米酒 本格甘口 山田錦」沢の鶴株式会社(兵庫縣)
  • 「浜福鶴 備前雄町 大吟醸」株式会社小山本家酒造灘浜福鶴蔵(兵庫縣)
  • 「神鷹 純米酒 水酛仕込み」江井ヶ嶋酒造株式会社(兵庫縣)
  • 「丹波屋 本醸造」三宅酒造株式会社(兵庫縣)
  • 「八重垣 純米」ヤヱガキ酒造株式会社(兵庫縣)
  • 「金陵真紅 本醸造」西野金陵株式会社(香川縣)
  • 「京ひな 伊予の燗酒」酒六酒造株式会社(愛媛縣)
  • 「梅錦 杜氏の酒」梅錦山川株式会社(愛媛縣)
  • 「特別本醸造 辛口 金波」合資会社光武酒造場(佐賀縣)
  • 「竹の園 上撰」矢野酒造株式会社(佐賀縣)
  • 「辛口純米酒 松浦一」松浦一酒造株式会社(佐賀縣)
  • 「特別純米酒 山水」老松酒造株式会社(大分縣)

 

 

| 物有所值燗酒 熱燗部門
    (お値打ち燗酒 熱燗部門) :


720ml 1,100円(不含稅)、1.8L 2,200円(税別)以下。審査温度:55℃

【最高金賞】12点(出品数:216/入賞率:5.6%)

  • 「高清水 辛口パック」秋田酒類製造株式会社(秋田縣)
  • 「亀乃世 鶴寿」株式会社亀田屋酒造店(長野縣)
  • 「五頭の酔泉 純米酒」越つかの酒造株式会社(新潟縣)
  • 「朝日晴 佳撰」株式会社DHC酒造(新潟縣)
  • 「金乃穂 大洋盛」大洋酒造株式会社(新潟縣)
  • 「白雪 丹波伝承仕込」小西酒造株式会社(兵庫縣)
  • 「名城 美山錦100%」名城酒造株式会社(兵庫縣)
  • 「名城 特別本醸造 山田錦100%」名城酒造株式会社(兵庫縣)
  • 「上撰 簸上正宗」簸上清酒合名会社(島根縣)
  • 「特醸限定 金波」合資会社光武酒造場(佐賀縣)
  • 「老松」老松酒造株式会社(大分縣)
  • 「和香牡丹 本醸造」三和酒類株式会社(大分縣)

 

【金賞】53点(出品数:216/入賞率:24.5%)

  • 「八鶴 都こんぶに合う日本酒」八戸酒類株式会社(青森縣)
  • 「かまくら 本醸造」阿櫻酒造株式会社(秋田縣)
  • 「雪桜 パック」秋田県醗酵工業株式会社(秋田縣)
  • 「爛漫 美酒パック」秋田銘醸株式会社(秋田縣)
  • 「精撰 天寿」天寿酒造株式会社(秋田縣)
  • 「秀よし」合名会社鈴木酒造店(秋田縣)
  • 「北鹿 本醸造 生酛」株式会社北鹿(秋田縣)
  • 「一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口」株式会社一ノ蔵(宮城縣)
  • 「羽前白梅 純米 尾浦城」羽根田酒造株式会社(山形縣)
  • 「銀嶺月山 本醸造」月山酒造株式会社(山形縣)
  • 「精撰 東の麓」東の麓酒造有限会社(山形縣)
  • 「米鶴 本醸造」米鶴酒造株式会社(山形縣)
  • 「伝承山廃純米 末廣」末廣酒造株式会社(福島縣)
  • 「若盛 赤ラベル」西堀酒造株式会社(栃木縣)
  • 「燦爛 Lay Eggs」株式会社外池酒造店(栃木縣)
  • 「旨辛 天鷹」天鷹酒造株式会社(栃木縣)
  • 「金撰 一品 辛口」吉久保酒造株式会社(茨城縣)
  • 「小判 来福」来福酒造株式会社(茨城縣)
  • 「特撰 米一途 山田錦」株式会社小山本家酒造(埼玉縣)
  • 「純米酒 米一途」株式会社小山本家酒造(埼玉縣)
  • 「純米辛口 盛升」黄金井酒造株式会社(神奈川縣)
  • 「大雪渓 上撰」大雪渓酒造株式会社(長野縣)
  • 「渓流 甘口」株式会社遠藤酒造場(長野縣)
  • 「喜久水 辛口」喜久水酒造株式会社(長野縣)
  • 「井筒長 特別本醸造 八千穂」黒澤酒造株式会社(長野縣)
  • 「純米白龍 越後杜氏」白龍酒造株式会社(新潟縣)
  • 「厳選辛口 吉乃川」吉乃川株式会社(新潟縣)
  • 「越後の辛口純米酒」株式会社越後酒造場(新潟縣)
  • 「特別本醸造 大洋盛」大洋酒造株式会社(新潟縣)
  • 「麒麟山 伝統辛口」麒麟山酒造株式会社(新潟縣)
  • 「越の誉 吟醸 彩」原酒造株式会社(新潟縣)
  • 「越の寒中梅 美味辛口」新潟銘醸株式会社(新潟縣)
  • 「たかの井 特別本醸造」高の井酒造株式会社(新潟縣)
  • 「真野鶴 辛口鶴≪本醸造≫」尾畑酒造株式会社(新潟縣)
  • 「清洲城信長 鬼ころし」清洲桜醸造株式会社(愛知縣)
  • 「上撰國盛 辛口」中埜酒造株式会社(愛知縣)
  • 「からから白老」澤田酒造株式会社(愛知縣)
  • 「蓬莱 蔵元の隠し酒」有限会社渡辺酒造店(岐阜縣)
  • 「特醸 千代菊」千代菊株式会社(岐阜縣)
  • 「噴井 本醸造」石川酒造株式会社(三重縣)
  • 「辛口 玄 銀ラベル」若鶴酒造株式会社(富山縣)
  • 「一本義 辛口純米酒」株式会社一本義久保本店(福井縣)
  • 「萩乃露 生酛仕込 大辛口」株式会社福井弥平商店(滋賀縣)
  • 「純米酒 太平洋」尾﨑酒造株式会社(和歌山縣)
  • 「伊七 本醸造」熊屋酒造有限会社(岡山縣)
  • 「千福 純米酒」株式会社三宅本店(広島縣)
  • 「賀茂鶴 本醸造からくち」賀茂鶴酒造株式会社(広島縣)
  • 「豊の秋 上撰」米田酒造株式会社(島根縣)
  • 「鳴門鯛 飛切」株式会社本家松浦酒造場(徳島縣)
  • 「上撰 富士白菊」株式会社元見屋酒店(愛媛縣)
  • 「雪雀 花へんろ」雪雀酒造株式会社(愛媛縣)
  • 「一番流 特別本醸造」株式会社いそのさわ(福岡縣)
  • 「あきげしき」河津酒造株式会社(熊本縣)

 

 

| Premium 燗酒部門
    (プレミアム燗酒部門) :

720ml 1,100円(不含稅)、1.8L 2,200円(税別) 審査温度は45℃

【最高金賞】16点(出品数:293/入賞率:5.5%)

  • 「陸奥八仙 特別純米」八戸酒造株式会社(青森縣)
  • 「大山特別純米酒 十水」加藤嘉八郎酒造株式会社(山形縣)
  • 「六歌仙 五段仕込み純米」株式会社六歌仙(山形縣)
  • 「天覧山 純米吟醸」五十嵐酒造株式会社(埼玉縣)
  • 「吟醸純米 梅一輪」梅一輪酒造株式会社(千葉縣)
  • 「仁勇 特別純米 神崎蔵」鍋店株式会社(千葉縣)
  • 「春鶯囀 純米酒 鷹座巣」株式会社萬屋醸造店(山梨縣)
  • 「真澄 漆黒」宮坂醸造株式会社(長野縣)
  • 「みなも 厳選醸造」吉乃川株式会社(新潟縣)
  • 「越後桜 38 大吟醸」越後桜酒造株式会社(新潟縣)
  • 「大吟醸39 祥鳳」清洲桜醸造株式会社(愛知縣)
  • 「众 山廃純米原酒」合資会社柴田酒造場(愛知縣)
  • 「加賀吟醸 純米大吟醸」株式会社加越(石川縣)
  • 「梵・ときしらず」合資会社加藤吉平商店(福井縣)
  • 「萩乃露 特別純米十水仕込 雨垂れ石を穿つ」株式会社福井弥平商店(滋賀縣)
  • 「日本酒白牡丹 純米大吟醸原酒 万年蔵」白牡丹酒造株式会社(広島縣)

 

【金賞】72点(出品数:293/入賞率:24.6%)

  • 「男山 生酛純米」男山株式会社(北海道)
  • 「如空 特別純米酒金ラベル」八戸酒類株式会社(青森縣)
  • 「純米酒 天の戸 まる燗生酛」浅舞酒造株式会社(秋田縣)
  • 「みちのく吟醸 花爛漫」秋田銘醸株式会社(秋田縣)
  • 「純米酒 天寿」天寿酒造株式会社(秋田縣)
  • 「秀よし 純米吟醸 松声」合名会社鈴木酒造店(秋田縣)
  • 「高清水 純米大吟醸蔵付酵母仕込み磨き35」秋田酒類製造株式会社(秋田縣)
  • 「太平山 純米吟醸 澄月」小玉醸造株式会社(秋田縣)
  • 「雪の松島 ひとめぼれ純米酒」大和蔵酒造株式会社(宮城縣)
  • 「特別純米酒 生一本浦霞」株式会社佐浦(宮城縣)
  • 「金紋両國 福宿 純米吟醸酒」株式会社角星(宮城縣)
  • 「美禄 純米大吟醸」株式会社男山本店(宮城縣)
  • 「純米大吟醸 鯉川 出羽燦々」鯉川酒造株式会社(山形縣)
  • 「純米吟醸原酒 虎屋」千代寿虎屋株式会社(山形縣)
  • 「人気一 燗酒スペシャル」人気酒造株式会社(福島縣)
  • 「特別純米 山桜」笹の川酒造株式会社(福島縣)
  • 「四季桜 純米大吟醸 今井昌平」宇都宮酒造株式会社(栃木縣)
  • 「純米吟醸備前雄町 一品」吉久保酒造株式会社(茨城縣)
  • 「喜八郎 純米大吟醸」五十嵐酒造株式会社(埼玉縣)
  • 「大吟醸 晴菊」株式会社東亜酒造(埼玉縣)
  • 「越生梅林 特別純米酒」有限会社佐藤酒造店(埼玉縣)
  • 「大雪渓 吟燗」大雪渓酒造株式会社(長野縣)
  • 「寒竹 特別純米酒」戸塚酒造株式会社(長野縣)
  • 「越乃梅里 純米吟醸」株式会社DHC酒造(新潟縣)
  • 「ほまれ麒麟 純米大吟醸」下越酒造株式会社(新潟縣)
  • 「特別純米 妙高山」妙高酒造株式会社(新潟縣)
  • 「天恵楽 純米」株式会社よしかわ杜氏の郷(新潟縣)
  • 「越の誉 特別純米 彩」原酒造株式会社(新潟縣)
  • 「たかの井 お燗酒 特別純米」高の井酒造株式会社(新潟縣)
  • 「北雪 純米酒」株式会社北雪酒造(新潟縣)
  • 「ゆきつばき 秋 純米吟醸原酒 ひやおろし」雪椿酒造株式会社(新潟縣)
  • 「純米大吟醸 幻々」山﨑合資会社(愛知縣)
  • 「純米吟醸 杉の舞」神杉酒造株式会社(愛知縣)
  • 「特撰國盛 彩華 純米大吟醸」中埜酒造株式会社(愛知縣)
  • 「金鯱 夢吟香 純米酒」盛田金しゃち酒造株式会社(愛知縣)
  • 「金鯱 純米大吟醸酒」盛田金しゃち酒造株式会社(愛知縣)
  • 「津島屋 純米酒 山田錦 瓶囲い」御代桜醸造株式会社(岐阜縣)
  • 「奥飛騨 BK濃醇純米吟醸(Orange)」奥飛騨酒造株式会社(岐阜縣)
  • 「特別純米 飛切り」天領酒造株式会社(岐阜縣)
  • 「純米吟醸 ひだほまれ 55」天領酒造株式会社(岐阜縣)
  • 「蓬莱 手造り純米ひだほまれ」有限会社渡辺酒造店(岐阜縣)
  • 「蓬莱 吟醸 伝統辛口」有限会社渡辺酒造店(岐阜縣)
  • 「大吟醸 デュークテッシン」株式会社三輪酒造(岐阜縣)
  • 「純米吟醸 三重の寒梅 辛口」丸彦酒造株式会社(三重縣)
  • 「特別純米酒 半蔵 辛口」株式会社大田酒造(三重縣)
  • 「常きげん 山廃純米吟醸」鹿野酒造株式会社(石川縣)
  • 「常きげん 山廃吟醸」鹿野酒造株式会社(石川縣)
  • 「梵・吉平」合資会社加藤吉平商店(福井縣)
  • 「花垣 生酛純米」株式会社南部酒造場(福井縣)
  • 「唯々 山廃純米大吟醸」竹内酒造株式会社(滋賀縣)
  • 「純米大吟醸 匠」株式会社京姫酒造(京都府)
  • 「神聖 大吟醸」株式会社山本本家(京都府)
  • 「富翁 純米吟醸 山田錦58」株式会社北川本家(京都府)
  • 「超特撰 鳳麟 純米大吟醸」月桂冠株式会社(京都府)
  • 「特別純米 神鷹 山田錦 辛口」江井ヶ嶋酒造株式会社(兵庫縣)
  • 「特別純米 丹波コシヒカリ100%」名城酒造株式会社(兵庫縣)
  • 「純米 鬼辛 雪彦山」壺坂酒造株式会社(兵庫縣)
  • 「惣花 純米吟醸」日本盛株式会社(兵庫縣)
  • 「御前酒 純米大吟醸 馨」株式会社辻本店(岡山縣)
  • 「酒一筋 生酛純米吟醸」利守酒造株式会社(岡山縣)
  • 「綾菊 特別純米 国重」綾菊酒造株式会社(香川縣)
  • 「千福 純米原酒ごくり」株式会社三宅本店(広島縣)
  • 「旭鳳 純米吟醸 泰平」旭鳳酒造株式会社(広島縣)
  • 「奥出雲 純米」奥出雲酒造株式会社(島根縣)
  • 「鳴門鯛 特別純米酒」株式会社本家松浦酒造場(徳島縣)
  • 「日乃出桃太郎 特別純米」文本酒造株式会社(高知縣)
  • 「京ひな 深山 瓶囲い火入れ」酒六酒造株式会社(愛媛縣)
  • 「梅錦 純米吟醸原酒 酒一筋」梅錦山川株式会社(愛媛縣)
  • 「手造り純米酒 光武」合資会社光武酒造場(佐賀縣)
  • 「亀萬 純米限定」亀萬酒造合資会社(熊本縣)
  • 「吟醸 熊本神力」千代の園酒造株式会社(熊本縣)
  • 「Gekkeikan Black & Gold」米国月桂冠株式会社(アメリカ)

 

 

| 特殊溫燗部門
    (特殊ぬる燗部門) :

濁酒、古酒(常温貯蔵3年以上)、樽酒・極甘酒(日本酒度10以上)。 審査温度:45℃

【最高金賞】5点(出品数:95/入賞率:5.3%)

  • 「長期熟成酒 流転 純米大吟醸」末廣酒造株式会社(福島縣)
  • 「人気一11 純米原酒」人気酒造株式会社(福島縣)
  • 「白貴天龍」喜久水酒造株式会社(長野縣)
  • 「月桂冠 上撰樽酒」月桂冠株式会社(京都府)
  • 「黒松白鹿 熟成古酒 2010年醸造」辰馬本家酒造株式会社(兵庫縣)

 

【金賞】23点(出品数:95/入賞率:24.2%)

  • 「五戸のどんべり 純米にごり酒」八戸酒類株式会社(青森縣)
  • 「山田錦純米大吟醸 浦霞 古酒」株式会社佐浦(宮城縣)
  • 「生酛純米原酒 不苦労」株式会社渡會本店(山形縣)
  • 「秩父錦 純米にごり酒」株式会社矢尾本店(埼玉縣)
  • 「仁勇本醸造 樽酒」鍋店株式会社(千葉縣)
  • 「大雪渓 純米古酒 黄金」大雪渓酒造株式会社(長野縣)
  • 「越後の甘口純米酒」株式会社越後酒造場(新潟縣)
  • 「特撰國盛 秘蔵吟醸古酒」中埜酒造株式会社(愛知縣)
  • 「白老 若水純米七号酵母 常温タンク三年熟成酒」澤田酒造株式会社(愛知縣)
  • 「長期熟成純米酒 百々登勢」株式会社福光屋(石川縣)
  • 「花垣 純米にごり」株式会社南部酒造場(福井縣)
  • 「松竹梅豪快 樽酒辛口」宝酒造株式会社(京都府)
  • 「白雪 樽酒カップ」小西酒造株式会社(兵庫縣)
  • 「日本酒白牡丹 紅甘萬」白牡丹酒造株式会社(広島縣)
  • 「千福 にごり酒」株式会社三宅本店(広島縣)
  • 「賀茂鶴 樽酒」賀茂鶴酒造株式会社(広島縣)
  • 「賀茂泉 山吹色の酒」賀茂泉酒造株式会社(広島縣)
  • 「七冠馬 にごり酒」簸上清酒合名会社(島根縣)
  • 「熟成純米酒 開明」株式会社元見屋酒店(愛媛縣)
  • 「梅錦 樽酒」梅錦山川株式会社(愛媛縣)
  • 「華姫桜 にごり原酒」近藤酒造株式会社(愛媛縣)
  • 「桜うずまき78純米」桜うづまき酒造株式会社(愛媛縣)
  • 「八鹿 にごり酒」八鹿酒造株式会社(大分縣)

 

 

延伸閱讀:日 本 酒 : 燗 酒 時 代

 

日本酒品味結構複雜,要不負釀酒師的精心傑作,品飲時能找得到該銘釀的最佳品飲溫度,實能大大提升品樂之趣,日本酒的享樂溫度,可以說是全世界酒類中品飲溫度中最廣泛的酒類,而古來主流的品飲文化乃是以熱燗為開端,此因米香酒醇引出的旨味,才是日本酒品味之根源,而日本人對熱燗之細緻分野,亦不是單單一句加熱了事,日本人早早便把加熱溫區以五度作ー單位,讓我們先來認識有多少個溫度帶可享樂吧!

 
 

 

 

 

或許沒有其它酒精飲料能像清酒這樣,可以在一個如此寬泛的溫度範圍內為人所享用。 清酒品嚐的溫度範圍,冷熱皆宜。可從5攝氏度(41華氏度)到55攝氏度(131華氏度)。有時甚至可以加冰塊飲用或冷凍。據說清酒的口味,會隨著溫度的提高或降低而發生微妙的變化,甚至在室溫條件下,人們也能夠發現日本清酒中尚不為人知的魅力之處。

 

 

 

 

 

燗酒時代

在日本,用「熱燗」的方式飲用酒類的習俗可追溯至平安時代。當時將酒倒入尖形土器內,再將土器插進熱灰裡加熱。溫或熱清酒以前為貴族所享用,到了江戶時代中期(元祿年間),隨著豬口(小清酒杯)和德利(當時多為陶製小長頸清酒瓶)被廣泛使用,加熱清酒變得簡單,所以在日本普通百姓之間得到了普及,自明治時期起開始更成為一種全國性的風俗。

當時,由於一般清酒雜質含量較多,酒客發現若把酒加熱,清酒的口味會變得香醇濃郁,可以感覺到完全不同於室溫條件下飲用時的酒香。

此外,隨著溫度的升高,酒精揮發的作用也逐漸增加,味道會變得有些乾爽。當時大眾的口味中,溫清酒或熱清酒是食用諸如壽司和生魚片(刺身)等帶醬油調味食物的理想搭配。當時一般會以溫清酒搭配冷菜和普通食品,而熱清酒則搭配與鍋物菜餚及含有大量脂肪的油膩食物一起享用。

 

日本現時主打燗酒的居酒屋也其門如市。

 

味道之結構成份

日本酒的味道之結構成份非常複雜而豐富,特別是酸,平常在資料上標示的只有酸度和胺基酸度,其實要由數值上判斷,尚有許多,特別是如乳酸、酢酸、琥珀酸含量較高,則適合以熱燗享用,亦因此酸味和旨味乃是對配餐效果起到最大作用。

 

配餐上的效能

名為出汁的高湯,可謂牽引日本料理之旨味關鍵,在各識烹調技術中,猶以煮物為其精髓,當然能表現米香酒醇風格的日本酒最能相互發揮,也曾嚐試過赤身系的刺身食材如鰹魚,也可提鮮。面對世界各地美食,中華料理至西洋料理,亦能在熱燗面前,將其美味相互呼應,特別ー提即使連魚子類及ー些帶腥鮮味的食材也能因熱燗日本酒含有的乳酸和胺基酸的表現令其共融柔和出協奏感。

 

純米派的文藝復興期

近年一方面以新派銘酒引發新一輪清酒風潮吸引更多未接觸日本酒的飲家產生興趣及為業界帶來新景,另一方面,日本酒愛好者則轉趨穩醇派的純米酒為追捧對象,日本的知名清酒吧,人氣居酒屋等聖地的酒單選取琳瑯滿目,更見純米x熱燗的專門店亦見復興,日本酒的品飲文化真乃面面俱全。

 

 

燗 付 け 師

在唎酒師盛行之前,日本各地的居酒屋,也有一種專業人仕為客人提供日本酒,名為燗付師(燗付け師)之職,那年代ー間居酒屋的酒單並沒有像現在般於品牌選擇上五花八門,齊集各路派別,只得廖廖可數的銘柄供應,但在對於手上銘酒熟練的燗付師來說,不同溫度便能變化出各式効果,且能為該店的拿手料理牽引旨味,發揮甘味和酸味,展現酒香,把日本酒剛中帶柔的一面溫和地引導出來,延長餘韻。

 

生酒可作熱燗嗎?

所有日本酒在製作階段,皆從生酒狀態,在火入(加熱殺菌)步驟後方成製品。生酒並非味道指標,而是藏主想以最新鮮和原本風貌展示,當然,在現今精米技術、低溫發酵、與及酵母活躍的表現下,生酒本身容易產生出花芳果香氣味,突然加熱後,內存各類活性微生物,亦會即時被激活,酸度或會提升,可能有意想不到的變化效果,當然,也有可能和酒藏本身想表達的效果出現不良差異,果香在加熱後也有可能酸度提升,這更能中和肉類油脂,如飲家認知並熟悉該酒藏的作品風格,例如以米香酒醇旨味濃厚為招徠,不彷一試其熱燗效果。

 

 

熱燗技藝

熱燗技巧上,也有不同技藝。香港最常見的處理,是把盛酒的德利酒瓶浸在剛煲滾的熱水中,放在小酒桶把其浸數分鐘便享用。放置在微波爐裏加熱,雖方便但難以贊成,始終溫度難控,易超過所需溫度外,突然激活日本酒內美味的細緻結構可能令味道雜亂,亦有可能吸收微波爐內曾加熱過的食物之氣味。在日本的燗付師,除了有些助其加熱的專用器材外,亦有ー種名為湯煎的技法可參考,在大鍋裏注下熱水,以細火保持熱度,把盛酒的德利酒瓶浸在滾盪的熱水中,插上熱燗用溫度計,可以更精準地為客人提供最適合的燗酒。

 

 

 

燗酒是平價酒?

市場上難免有聽說平價酒適合熱飲,高價酒適合冷飲之說吧,這可是非常無奈,亦可算是日本酒業界最想平反的話題。

首先希望飲家們要一起認知其起源,如前言,從來日本酒在文化和傳統上皆以燗酒為享樂溫度。但奈何在戰事期間,因日本政府勒令白米應作食糧之用,大大收緊日本酒之釀造,並和大型量產酒廠合作發展出在日本酒內可容許添加各類物質,令其內含量可達三倍之多之增釀酒。

雖在業內名為三倍釀造酒,但未有明確標籤在酒標上,伴隨戰後經濟發展,日本飲食文化得到世界各地高度發展,名揚海外。惟熱燗享用法伴隨大型量產酒藏共赴海外,而此類三倍釀造酒在超飛切熱燗,即超過七十度之高溫時,本身的雜味在溫感的刺激下,難以察覺。

無奈是在剛踏入世界酒的ー類時被認知和定型,問題只是熱燗之柔和旨順効果未被同時傳達;另在八十年代開始,一直只在業界內部鑑評會流通的吟釀技術始見浮現於市面,芬華香雅一派漸現市場,為歴年皆以熱燗溫飲為主的習慣帶來衝擊。

此派風格尤以冷飲出色,問題更在以生產成本為考量的格付級別制度,在金字塔式解說下,以吟香展現為主的在頂端,而以旨醇為主的純米酒和本釀造在底,縱然燗付師如何技藝高超,也難免在時代帶來的風向上被受影響,至令誤解構成。

 

 

鰭酒 – 坊間有種特別的享樂方法,在熱騰騰的日本酒裡沉著一兩片烤燒過的河豚魚鰭,或以其他魚骨製作的骨酒,且尚有以風乾魷魚製作的德利酒瓶中同樣可浸出迷人甘甜海洋香氣。

 

以前清酒選擇沒那麼多,若要「燗」酒,是需要花一定的時間和工夫。所以日本人到居酒屋後會先點啤酒。因它很快能被端上來,並能起到舒氣潤喉的作用。所以我們經常能看到,人們先是爽快地用啤酒乾杯,然後再開始享用其他酒款。慢慢這也成為日本人出外用餐的常規。

 

 

 

全國燗酒比賽

由酒文化研究所舉辦的全國燗酒比賽實行委員會和日本酒造組合中央會作後援,分性價比高以45℃為審査標準、性價比高以55℃為審査標準、優質高級類以45℃審査標準,特殊類如古酒、濁酒、極甘酒、樽酒等以45℃審査標準,以今年為例,約有29%受賞。

此外,很多人認為吟釀,大吟釀並不適合做「熱燗」,其實這也沒有正確的解答,應該說,以香氣為主的酒,因為加熱會喪失或降低原本酒被附屬的香氣,冷飲比較能保持香氣。但若是以米香為主的酒,冷飲會覺得辛口或味道較淡薄,這時請務必試試「熱燗」,加熱後將會有更圓潤的口感以及增添米的香氣。

 

 

 

 

 

error: Content is protected !!